日記

2023-03-13 10:55:00

自覚/レッスン中のマナー

小学校高学年4年生位からはだんだんと自覚が出てきてレッスン態度も真面目になって来ます。

この頃からレッスン回数も増えて来て、バレエが少しずつ分かって来ます。トウシューズを履くとバレエの大変さがよく分かるようになって来ます。

 

 

コツコツレッスンすることがとにかく大切です。あと、バレエが好きだという気持ちも大切ですね。

 

前はレッスン態度についてもよく注意していましたが、これくらいになるとだんだんお姉さんになって来て注意することも少なくなりました。

 

バレエの技術だけではなく社会で通用する人間形成も志しています✨これからもっともっと厳しいことが人生であると思うけど、乗り越えてもらえれば嬉しいです。

 

 勿論バレエレッスンはビシバシ引き続き行って行くのでご心配なく👍

 

 あと、レッスン中のマナーはこれからも言及していきます。

・レッスン中の私語は慎む

・バーにぶら下がらない。(小さい子にありがち)

・鏡を触らない

・先生が振りをしているときは集中して聞く

・言葉遣い

・スタジオを走り回らない

 

等です。

これらは他の生徒への迷惑行為になることがあります。真剣にレッスンを受けている子のレッスンの妨げになることがあってはいけないので気をつけましょう。

 

これらは当教室だけではなく、大体どこのお教室でも注意している事です。

 気づいたら注意するようにしています。ご家族からも注意して頂けると助かります。

 

  バレエは社会のマナーを学ぶことも勉強の一つですので小さい子の時分からこれらのマナーは注意していきましょう。

 充実した練習を行うためにもご協力よろしくお願い致します。