日記

2023-04-12 19:57:00

practice

最近つくづく思うこと。

バレエって練習が本当に大切だなぁ、と。

たくさん練習すればそれだけ上手になります。

生まれ持った才能とかもあると思うけど、

1番大切なのは「努力する才能」ではないでしょうか。

へこたれることもあるけど、バレエが好きという情熱があれば、乗り切れることもあるような気がします。

とにかく練習。ですね。practice hard.

あと、どんどん恐れず色々な事に挑戦してもらいたいです。色々な世界を見て、経験してほしいです。「井の中の蛙大海を知らず」状態にならないでくださいね。

身近なものでは、コンクールに挑戦する。芸森バレエセミナーなどに参加し、他の受講者から良い刺激を受ける、など色々な経験をしてほしいです。スタジオ内での練習だけではなく、色々な刺激を受けてほしいです。

もちろん、生徒それぞれバレエに対する好き度合いが違うと思いますので、本当に好きな子は色々なチャレンジをすることをおすすめします。バレエの側面だけではなく、人生も豊かにしてくれると思います。

 まあまあ好き、という子はあまり無理をしない方がいいかもしれません 😅

 

 話は変わりますが、コンサートの練習進んでおります。

が、

小学校低学年のジュニアの子たちが、振付をしっかり覚えていない状態が続いています。しっかり覚えましょう。人前で踊るのですから、頑張って練習しましょう!

 

大きい子たちは徐々にテクニックが難しくなって来ているので、筋肉疲労が時々起こっているかもしれません。

そういうときはお風呂上がりにオイルマッサージなど行ってください。楽になりますよ。

シップを貼るのも効果的です。